清水 あさ美
マネージャー職という店舗責任者として、数字管理や、コーディネーターなどスタッフの教育を担当。大中小それぞれの店舗で経験したことを活かす。月一回の福岡本社での会議でも、活発に情報交換。頼れる上司たちと現場とのパイプ役も。
Career Plan
1年目 | ドレスコーディネーターとしてアルカディア久留米に配属 |
---|---|
4年目 | ショップマネージャーとしてアルカディア佐賀に異動 |
6年目 | ショップマネージャーとしてFiore Bianca宇都宮に異動 |
私、中途入社なんです。元々、ブライダル業界への強い憧れはなく、フラワーアレンジメントをしていた母を見て、何となくいいなと思っていた程度です。美容やメイクに興味があり、美容学校へ進学。その後、美容系の求人に内定。将来、ウェディングプランナーになりたかったので、しばらく現場で勉強して…ぐらいの気持ちでした。
ところが、卒業前の学内の模擬結婚式でプランナーをやったとき、目覚めてしまったんです(笑)、私やっぱりブライダルがいい!って。スケジュール管理からヘアメイク、ドレスなどの準備や演出は大変ですが、自分たちの手で創り上げていくのがとても楽しくて。
さらに、久留米市のロイヤルパークアルカディア ドレスサロンで授業を受けたときに、ドレスに興味を持ちました。でも、もう就職が決まった後だったので、悩みつつもそのまま就職。それが1年経たないうちに、美容室で求人票を見ていた時に、偶然この会社の求人が目に飛び込んで来ました。繋がった!と感じたので、勢いで応募したところ採用され、久留米に配属されました。
とはいえ、最初の頃は失敗の連続で大変でした。ただ、スタッフの人柄や社内の雰囲気が本当によく、丁寧に育ててもらいました。やっと出会って掴んだ仕事だったので、本当に毎日が楽しくあっという間に過ぎていきました。
意見をいうのが苦手でメンバーを育てる経験も少なかったのですが、自分から「マネージャー候補研修」に応募しました。これは、店舗責任者としての考え方を身に付けたり、数値管理や人材教育、クレーム対応などのスキルを磨く社内の研修プログラムです。研修を受けることで個人から組織としての目線に変わり、管理者としての意識が高まりました。
研修を経て、無事にマネージャーになり佐賀に異動。その後、関東の大型店であるFiore Bianca宇都宮に移りました。会社として私を次のステージへ進ませるためなのでしょう、地域も規模も違うチャレンジですが、そのたびにメンバーに恵まれてきました。最初は数字も上がらず苦労しましたが、2015年の上期キックオフでは店舗MVPを受賞できました。個人表彰の夢は叶わなかったものの、新しいチームとして評価された喜びも味わえました。
今は、転機となった自分の判断は正しかったと実感できています。まだJUNOほど知られていないFiore Biancaというブランドを大きくしていくのが目標です。
ブライダル業界を目指す皆さんは、自分の直感を信じていいと思いますよ。大変なこともありますが、自分の成長にも繋がって、誇りを持って働くことができますから。あれこれ考えるより、行動あるのみ!
9:45
出社、メールチェック
10:15
掃除、朝礼
11:00
オープン、お客様お出迎え
お客様のご来店の時間は店頭に立つように心がけています。
12:00
式場様スマイルミーティング参加
式場様とのミーティングに参加します。お客様の人生を彩るため積極的に意見交換しています。
14:30
ランチ
急な対応もあるのでお店の中で食べることが多いです。
15:30
デスクワーク
17:00
お客様お出迎え
18:00
衣装納品・検品
お式の前日にはミスがないよう厳しい目で商品の最終チェックを行います。
20:00
クローズ
20:30
退社
本文の終わりです