内田 理沙
Dress the Lifeが大切にしている想いを、採用担当者として学生に伝える仕事。採用時期のみだけではなく、インターンシップや新卒説明会の計画、選考面接、社員教育と、一年を通して、会社の未来をつくる人を育てる重要なポジション。
Career Plan
1年目 | コーディネーターとしてJUNO天神本店に配属 |
---|---|
3年目 | The Sweet Closetショップマネージャー |
4年目 | 本社HRに異動 |
実は元々ブライダル業界を目指していたわけではないのですが、就職活動の時に旅行業界など様々な業界を見ているなかで、Dress the Lifeの説明会や選考でお会いする社員の方が生き生きしていたことがとても印象的で、この会社に決めました。
会社や仕事だけでなく一緒に働く社員への愛情も伝わってきて、「私もこんな風に生き生きと仕事がしたい、この方達と一緒に働きたい」と思ったことを今でも覚えています。
私たちの行動指針である7つのEveryでいうと、今の私が大切にしているのは「ちゃんと理解して自分の言葉で話す」ということです。新卒採用から新入社員の教育まで任せてもらっているので、学生や新入社員に対する自分の言葉の重みを日々感じながら、しっかりと会社の理念や自分の経験を伝えていくことを心掛けています。
7月から産前休暇を取得し、その後産後休暇、育児休暇も取得予定です。育児休暇を取るのが当たり前といった環境に、つくづく恵まれているなぁとありがたい気持ちでいっぱいです。産前産後休暇の他にも、つわりが辛い時はタクシー出社ができ、子どもの記念日にはお休みできるなど、MAMA THE LIFEという弊社独自の制度が充実しています。働くママや妊娠中の社員を応援するために、皆で意見を出しながらつくりました。子どもを持つママ社員が参加できるママサークルもあり、出産後そこに参加するのが今からとても楽しみです。
入社してからドレスコーディネーターやショップマネージャーなど様々な職を経験させて頂いたのですが、これまでを振り返って一番印象的なのは人事でのことです。採用活動から関わってきたスタッフが、新入社員研修を経て活躍している姿を見るときは、いつもなんとも言えない気持ちになります。まるで親心ですね(笑)。
自分が本当に“親”になるという実感はまだわかないのですが、私が大切にしている想いを、後輩たちがしっかりと受け繋いでくれているので、安心して産休に入ることができます。長く務めているとライフスタイルの変化は避けられませんが、会社が個人のライフスタイルに合わせたサポートを行ってくれていることにとても感謝しています。妊娠・出産をしても好きな仕事を続けられる人が増えていくことを願っています。
9:15
出社
9:30
朝礼
9:45
メールチェック
11:00
ミーティング等
社内で研修内容について話し合います。新しい研修を企画する際は、社外の方ともミーティングを行うこともあります。
13:00
ランチ
14:00
社内研修や接客テストの同行、店舗巡回など
各店舗を回り、新入社員との面談を実施し、相談に乗ってサポートします。
16:30
社内研修の準備等
社内研修の企画・提案・準備・実行を行います。
18:30
退社
本文の終わりです