2025.06.23
妊娠期間のお仕事について
リクルートブログをご覧の皆様、こんにちは。
JUNO天神本店の鎌田と申します。
今回は妊娠して産休に入るまでのお仕事の様子をお伝えできたらと思います。
女性が多いブライダル業界だからこそ、妊娠期間中にも様々なサポート制度があり、会社からの手厚いサポートがあるので、安心してお仕事をしながら妊娠期間を過ごすことができています。
妊娠・出産をしても同じ会社で長く働きたいなと思っている皆様の参考になりますと幸いです。
PreMAMA TAXI (タクシー出退社)
妊娠中や、つわりがひどい時などにタクシー出社ができる制度です。
おなかの赤ちゃんとの時間を大切にしながら、妊娠中も安心して仕事ができます。
→私もつわり期間に電車に乗るのが辛い時や、突然お腹が痛くなって急遽帰宅する時などに利用させていただきました。
家族に迎えに来てもらえない環境だったので、とっても助かりました。
Ready to MAMA (妊娠休暇)
法律では、産前産後休暇として出産予定日の産前6週間(42日)、及び出産後8週間(56日)休むことができますが、Dress the Lifeでは、本人の希望があれば産前産後休暇を前倒しして、妊娠休暇に入ることができます。
→私も私も有給休暇を利用して、産前10週間前からお休みを頂く予定です。
コーディネーターは立ち仕事も多く、体力が必要な場面も多くありますので、お腹の赤ちゃんのことを第一に優先していただけてとても感謝しています。
この制度以外にも、急に体調が悪くなった際に他のコーディネーターが代わりにお打ち合わせに入ってくれたり、つわりがきつかったときには、出勤時間を少しゆっくりしてくれたり、重たいドレスを運ぶときは積極的にお手伝いをしてくれたり、、、
柔軟に対応してくれたマネージャー、コーディネーター、アソシエイトの皆様にはとても感謝しています。
辛いときに頼れるメンバーがいること、助けてほしいと声を上げられる環境で働けることは、本当に幸せなことだと思っています。
最後までご覧いただきありがとうございました。
~中途採用全エリアにて強化中~
画面OFFでのご視聴や途中退入室も可能ですので、お気軽にご参加くださいませ。