2025.07.25
新入社員に求めること
こんにちは。いつもリクルートブログをご覧いただきありがとうございます。
現在、Fiore Bianca宇都宮店でショップマネージャーをしております、伊藤と申します。
新入社員として入社をしたのが、ついこの間のように感じますが今年で5年目を迎えました。
これまでを振り返ると、新卒入社後の2年間はドレスコーディネーターとしてお客様に向き合い、上司や先輩方の背中をひたすら追いかける毎日だったように思います。
壁にぶつかり、心が折れそうになることもありましたが、お客様からの温かいお言葉や先輩方からの厳しくも有難いご指導や支えがあり、乗り越えられました。
2023年からはJUNO大阪店でショップマネージャーとなり、2024年からはFiore Bianca宇都宮店に戻ってまいりました。
その頃からは先輩達よりも後輩達と接することが多くなり、現在は、指導する立場になることが増えました。
自分のチームの子達と向き合い、「その子の成長のために」「お客様のために」を考え奮闘する毎日です。
その中で、新入社員に求めることは一貫しているなと、最近気づきがありましたので自論ですが綴らせて頂きます。
[1]自分の言葉で会話ができる
敬語に自信がないから話すのが怖い、なんて質問したら良いか分からない…その気持ちとってもわかります!
私自身も入社一年目はそうでした。でも、いざ教える側になった今、
「はい!と返事してくれているけど本当にこれで伝わっているのかな?理解してくれているのかな?」と不安になることがあります。
皆さんの言葉で皆さんの意思を知りたいのです。遠慮せずに“会話”してくれると嬉しいなと思います。
そのためには、日頃から周りにいるいろんな年齢・性別の人達ととにかく沢山会話をすること!
気心の知れた年の近い友人と話すだけではできない訓練になると思います。
[2]なんでだろう?を常に考え行動してみる
人に教えてもらわずとも、すぐそこに学びは転がっています。
例えば、「今、お部屋の片づけをお願いしてもいい?」とお姉さんに言われた時、
そこから考えられる事、学べることは沢山あります。
片づけをお願いされる時ってこのタイミングなんだ、じゃあ次はお願いされる前に自分からやってみよう!と学びになりますし
じゃあなんで片づけをお願いされているのか?⇒自分が片づけをすることでお姉さん達が次の準備にスムーズに取り掛かれる。
次のお客様が来店され、そのお部屋に入ったときに「整ったお部屋」で気持ちが良く期待感を感じられる状態になる。
じゃあ「整ったお部屋」ってどの状態だろう?⇒時間あるときお姉さんに聞いてみよう!
など・・・
まだまだ考えられることはあるかもしれません。
私も一年目の時は「今日はお願いされる前に全部屋掃除する!お願いされたら負け!」と毎日ひそかに目標を決め、
掃除できるお部屋が無いか常に目を光らせていました(笑)
[3]ホウレンソウ(報告・連絡・相談)
よく耳にする言葉だと思いますが、やっぱり大事です。この子は何かあってもホウレンソウしてくれる!と思えると、安心して仕事を任せることができます。
長々と偉そうに書いてしまいましたが…
すべてに一貫して大事なことは【素直さ】だと思います。
数年前のキックオフで、新人賞に選ばれていた方の総評でも
「この方はとにかく素直、アドバイスを素直に受け止め素直に実践し振り返ることができる方」とコメントされていたのが印象に残っています。
その素直さが成長を促し、功績を作るのだと思います。
優秀でなくても良いのです!
ピュアな心で一緒に成長していきましょうね。
Dress the Life でお待ちしています!
~中途採用全エリアにて強化中~
画面OFFでのご視聴や途中退入室も可能ですので、お気軽にご参加くださいませ。