2025.06.23
私がドレスコーディネーターへ転職した理由
リクルートブログをご覧の皆様。
こんにちは。JUNO恵比寿店ドレスコーディネーターの大熊でございます。
本日は「私がドレスコーディネーターへ転職した理由」をお話しいたします。
昨年より新卒採用にも携わっており、転職理由については学生の皆様からよく質問をいただく内容です。私自身、転職を機に‘‘成長することができた‘‘と感じているため、ご一読いただければ幸いです。
私は前職ではサービスキャプテンを行っておりました。
サービスキャプテンは結婚式当日をお手伝いする仕事のため、チームとして最高の結婚式を創り上げられるよう励んでおりました。
そして次のステージとして私が選んだのはドレスコーディネーターです。
「なぜサービスキャプテンからドレスコーディネーターを目指したのか」と多く質問をいただきますが、理由としては2点ございます。
①サービスキャプテンからドレスコーディネーターを目指した理由
当日のお手伝いをするサービスとは違い、ドレスコーディネーターは準備段階のお手伝いです。
サービスキャプテン時代、プランナー、カメラマン、音響、装花などの各セクションの方と協力して結婚式を創り上げていました。
しかし準備段階のお手伝いを行う「ドレスコーディネーター」と関わることはありませんでした。
そのため私が今まで見ていた結婚式を、違う角度からお手伝いしたいという理由で転職を決意しました。
②Dress the Lifeに入社を決めた理由
「すべての人生に彩りを」
Dress the Lifeが大切にしている企業理念です。
お客様を彩るため、社員の人生をも彩ることを大切にしています。
「会社や商品の価値は自分自身で決まる」というDress the Lifeの行動指針があるように、「人」で選ばれる接客を目指しています。
「この人が担当で良かった」
「この人のおかげで運命の一着に出会えた」
私たちコーディネーターは、そう感じていただけるよう日々お客様と向き合っています。
また、社員自身がより良い接客ができるようリフレッシュ休暇(長期休暇)という制度もあり、休日は満喫できるような制度も整っています。
私はキックオフ(全社総会)で表彰していただいた報酬として、今年は沖縄に旅行に行く予定です♪
お客様の人生を彩れるよう、まずは自分自身を大切にすることを心がけている社風にも魅力を感じます。
転職したことで感じたことは、いろいろな角度から結婚式を見ることで、お客様への幅広いご提案ができるようになりました。
新郎新婦様に「運命の一着」を選んでいただき、心に残る大切な思い出となるようこれからも精一杯ご案内させていただきます。
ぜひ皆様も目標に向かって挑戦してみてください。
~中途採用全エリアにて強化中~
画面OFFでのご視聴や途中退入室も可能ですので、お気軽にご参加くださいませ。