2025.06.17
日々発見と経験の入社2年目
みなさまこんにちは。JUNO熊本店、Fiore Bianca熊本店の北嶋海紀と申します。
いつもリクルートブログを拝読いただきありがとうございます。
私は2024年に新卒で入社し、今年で入社2年目をむかえます。
正直ここまでくるのにとても大きな壁をいくつも乗り越えてきました。
そんな私からみるDress the Lifeで働く上で経験したことや発見したことを皆様に共有したいと思います!
①事前準備が9割!
新規でお客様にご来店いただく前に私コーディネーターはお客様へ事前にお電話でご挨拶と衣装のお好みやお客様の不安要素をお伺いするお電話をかけております。このお電話をすることにより初回でお会いするお客様との距離が縮まったり、お打ち合わせをスムーズにご案内できるため、自分が担当するお客様には必ずお電話するようにしております。
事前に会場様からお客様の情報をいただきますが、それ以上にお客様のことを知った上でご案内できるので、成約にもつながります!
②ドレスコーディネーターが1番お客様と過ごす時間が長い
多くの方が新郎新婦様と長い時間お打ち合わせを重ねるのはプランナーさんと思われる方が多いのですが、意外とドレスコーディネーターが1番長く過ごす時間が長いなと感じました。
プランナーさんとの打ち合わせはだいたい式日から半年前からスタートするのですが、早い方だと一年以上前からドレス打ち合わせを進める方もいらっしゃいます。
ブースの中でたわいもない話や新婦様の悩んでいること、不安なことをお話してくださるので、コーディネーターとしてアドバイスをしたり、共感をしたりすることで、お客様との距離がぐっと縮まり安心して衣装を任せていただけるように心を込めてご案内いたします。
お式当日はお会いすることができないため、最終サイズフィッテングの際に今後会えないことを惜しんでくださったりお手紙をいただいたりすることもありました。お客様からいただいた温かい言葉は私の活力になっております!
③大変な毎日から感じるやりがい
毎日多くのお客様を衣装を通してご案内することは安易なことではなく、お客様が求める衣装がなかなか見つからなかったり、式当日に向けての衣装のセッティングなど慌ただしい毎日です。大変だな、しんどいなと思う日もありますが、お打ち合わせの中でも運命の1着に出会ったお客様の目の輝きや高揚感を近くで体感すると、この仕事をするやりがいを感じます。
また私はFiore Bianca熊本店とJUNO熊本店の2つの店舗を行き来しがら衣装のご案内をしているため、お客様層が幅広いため、衣装のご提案に悩んだ時もありましたが、すぐに他のコーディネーターやマネージャーに相談をすることが大事だなと接客をする上でとても強く感じました。
自分にはない視点で相談に乗ってくださったり、アドバイスをくださったりするので、一人で抱え込まないをモットーに日々多くのお客様の人生を彩っております。
最後までお読みいただきありがとうございました。
~中途採用全エリアにて強化中~
画面OFFでのご視聴や途中退入室も可能ですので、お気軽にご参加くださいませ。