RECRUIT BLOG

2025.09.03

福利厚生で会社を決めるのはアリ?

ブログをご覧の皆様こんにちは。
THE TREAT DRESSING長野店の長崎と申します。

この5月に育休復帰し、1年ぶりにDress The Lifeに戻ってまいりました。

気がつけば在籍が8年目になり、就活も遠い昔の記憶になってしましまいましたが、本日は就活生に向け、DTLを知っていただきたく、たくさんの福利厚生を利用してきた私より”皆様が気になる福利厚生事情”についてご紹介します。

皆様は企業を見定める判断基準として何を重視しますか?

仕事内容や企業理念、お給料等・・・様々あるかと思いますが、最近では福利厚生の充実度を重視する学生も増えているようです。

 
■そもそも福利厚生で企業を選ぶのは有りなのか

私個人としてはアリです。
福利厚生がキャリアやプライベートの充実に繋がり、これらが満たされることで満足度が高まったり、リフレッシュができることで仕事におけるパフォーマンスが高められると思っています。
 
そういった意味では、仕事をする上でもかなり大事な部分になります。
私自身、福利厚生がすべてではないですが、DTLの求人情報を見て、仕事内容以外の休暇や制度に魅力的に感じ、
決め手の1つとなったのは間違いないです。
 
■DTLの福利厚生
 
・リフレッシュ休暇取得制度
言わずと知れたリフレッシュを目的とした9日間連続休暇、国内外の旅行に利用しているスタッフが多いです。
 
・資格取得補助制度
推奨する外部資格(TOEICや秘書検定、着付け技能検定等)の受験の際に申請をすると取得した際に受験料の相当額が補助されます。
 
・日祝の保育費用負担、病児保育代補助制度
日曜や連休の保育園がお休みの際、急な発熱で預け先がない時に病児保育・ベビーシッター代を会社が負担してくれます。
 
・企業内大学 
社員の能力・スキルアップを目的とした「学びの場」を常設し、外部講師による英会話スクールやファイナンシャル・プランニング説明、図書館(ネット上で本の貸出)の利用等ができる制度です。
 
私が魅力に思う、そして利用している4つを挙げましたが、そのほかにも昇給制度や海外のバイイング等、魅力的なコンテンツはまだまだあります。

■実際に有効に使えるのか・・・

福利厚生が充実している=良い会社とは限りません。
なぜなら実際には休みが取得しにくい(相談しにくい)社風だったり、使う使わないの前に社員が会社にどんな福利厚生あるか把握ができていない、どのように使えばいいかわからないといった実情も、会社によってはあるようです。
利用実績が少ないと数があっても意味がありません。
 
ですがDTLでは例えばリフレッシュ休暇が取得できる期間になるとオフィス内で自然と「いつ休み取る?」や「休暇中のお打ち合わせ別担当でお願いしてもいい?」などという会話が広がります。
 
私が今まで在籍した店舗スタッフのリフレッシュ休暇取得率は100%。産休育休取得率も復帰率も100%です。
 
ディスカウントチケットや資格取得補助の情報も毎月社員全員にメールが届いたり、新入社員でもわかりやすく社内のブログで利用の仕方の説明があります。
 
DTLは全社員に福利厚生の内容がしっかりと浸透していると言えるのではないでしょうか。
 
 
皆様も様々な観点から企業をしっかり見極め、後悔のないように選択をして頂ければと思います。
DTLを選択していただいた際には、きっとオンオフ充実したお時間を過ごしていただけることでしょう。
 
ご覧いただきありがとうございます。
オンライン会社説明会を実施しています!
~中途採用全エリアにて強化中~
現在Dress the Lifeでは、新卒・中途不問のオンライン会社説明会を開催しております!
画面OFFでのご視聴や途中退入室も可能ですので、お気軽にご参加くださいませ。

BACK TO INDEX