2021.10.17
入社10年間のキャリア
2021年、新卒で入社して13年目を迎えました。Style Office の原口と申します。
入社して約10年、これまでのキャリアについてお話したいと思います。
5回の部署異動を経て、どのように考え方が変化してきたかも お伝えできたらと思います。
2008年、Dress the Lifeへ入社。
ドレスコーディネーターとして、JUNOシーホーク店に配属されました。
入社1年目はとにかく必死でした。
「ドレスが好き!」「接客が楽しい!」「お客様がドレスを纏って笑顔になる瞬間に感動する!」
そんな気持ちがモチベーションでした。
そんな私は、当時売上の事なんて考えていませんでした。
恥ずかしながら 「接客が楽しい!その結果で単価が上がっていくのはお店にとって良いことなんだな」ぐらいの認識でした。
そんな私の転機となったのは、ふとした上司の一言でした。
「原口さん、来月の単価◯◯円までいったら、あなた半年連続単価〇〇円達成するわよ。」
そっか、じゃあ頑張ってみよう。
初めて数字を意識して、自分の意志で、目標単価を達成しました。
このことがきっかけで、売上を作る楽しさ、目標を達成することの喜びを知りました。
その結果、初めてのMPPを受賞することが出来ました。
*MPPとは、半期に一度開催されるキックオフで、最もポジティヴな人へ送られる表彰のことです。
入社2年ほどで、JUNO天神本店へ異動。
シーホーク店はインショップと言われており、
ホテルで挙式をされるお客様はほぼ100%、JUNOでご契約されます。
一方、天神本店は沢山の会場のお客様がお越しになり、たくさんのドレスショップを訪問され
比較検討されて、1件のドレスショップで決定されます。
同じドレスコーディネーターでも「成約を獲得する」という新たなチャレンジをしていくことになります。
「ドレスが好き、お客様に伝えたい」という思いと、
持ち前の根性で天神本店でも2度のMPPを受賞することが出来ました。
MPP受賞の報奨としてLAやパリ、バルセロナへの買付やドレス作成に同行させていただきました。
生まれてはじめて、ドレスを作ることに携わった瞬間。
このときのワクワクする気持ちは一生忘れることはありません。
商品への愛が深まり、商品の仕入れや作成にもっと携わりたいと考えるようになりました。
入社4年半ほどで、JUNOシーホークのショップマネージャーとして異動となります。
ここでは大きな挫折がありました。
マネージャーとして、チームを作り、メンバーを動かしていくことの難しさに直面しました。
結局、成果を残すことが出来ず入社5年目ほどで、マーチャンダイジング(現 Style Office)へ異動となります。
憧れていた部署への異動。
カタログ撮影、国内の商品買い付け、商品の企画・作成、ドレスショーの企画…
初めての仕事に、入社1年目のようなワクワクと学びに溢れた2年間となりました。
自ブランドへの愛が増した2年間だったように思います。
ただ心残りだったのは、海外へのブランドドレスの買付に行けなかったこと。いつかは… と夢を残しながら
入社7年目ほどで、JUNO天神本店のショップマネージャーとして異動します。
以前、達成感を持てなかったショップマネージャーという仕事に、改めて向き合います。
このときのモチベーションは「JUNOの旗艦店として、ブランドへの愛を数字で結果として残すこと」
JUNOがメインで扱っているブランドを、より沢山のお客様へご決定頂けることを最大の目標に、仕事に向き合いました。
メンバーから新人賞・MPP受賞者が出たことに、目標を体現してくれるメンバーが生まれたことに、大きな喜びを感じました。
入社9年目、現在の Style Office へ異動となります。
海外への買付の夢が叶いました。
愛するJUNOというブランドを、自分の意思で作っていけることの楽しみと責任を感じながらまた新たな夢に向かっています。
転機にはかならず、誰かのサポートや想いがありその度に新たなチャレンジや夢に出会えています。
一生の中で大きな時間を占める「仕事」
皆様にとって、楽しみながら、ご自身を成長させていける仕事と出会えますように。