RECRUIT BLOG

2023.05.19

選考途中の皆様から よくあるご質問についてお応えします!

みなさま、こんにちは。

JUNOのバイヤーを担当しております、原口と申します。

 

今日は、選考途中の学生の皆様との面談で

よく頂くご質問について、お話したいと思います!

 

 

Q. ハードなお仕事だと思いますが、実際入社されてどうでしたか?

 プライベートはしっかり確保できますか?

 

A. お仕事自体はハードです!

 ドレスコーディネーターは、体力も精神力も必要です。

 ただ、業務改善が驚くべき速度で進んでいるんです。

 もちろん 今でもプライベートは確保できますが

 この2年以内には、コーディネーターの事務作業が大幅に軽減される様な

 システムが完成する予定となっています!

 年に1度、最大9日間の連続休暇がとれる仕組みもあります。

 最近、私はこの仕組を利用して、マルタ共和国へ旅行に行ってきました!

 

 

Q. バイヤーになるためには、語学力が必要?

 その他必要な技能はありますか?

 

A. 語学力は、英語の日常会話が分かる程度でも大丈夫。

 バイイングには通訳も同行するので、英語での交渉はお任せ出来ます。

 ただ、バイイングではデザイナーと直接会えるシーンもあるので

 直接色々と質問したり、コミュニケーションを図るためには

 喋れるにこしたことはありません!

 

 

 その他は「楽しんで情報収集できること」が大切だと思います。

 ドレスを含めたファッション、素敵なカフェやレストラン、芸術、エンタメ…

 どんなジャンルにも興味をもって

 日常から、たくさんの情報を集めていることが大切になってきます。

 

 

 

Q. SDGsやダイバーシティについて、具体的にどの様な取り組みをしていますか?

 

A. 年々増えてきているご質問です。

 この質問を頂くたび、学生の皆様が社会に深く興味を持たれていることに

 嬉しさと尊敬の気持ちを抱きます!

 

 SDGsへの取り組みとして…

・ショップバッグや名刺、カタログなどに、リサイクル素材を使用する

・お貸出できなくなった着物を、処分するのではなく

 そこから和装小物を作成するアップサイクルへの取り組み

・お貸出できなくなったドレスを、専門学校へお渡しし

 学校内の研修に使用していただく

 

ダイバーシティーへの取り組みとして…

JUNOでは、多様性を表現する衣装作りに取り組んでいます。

身体的な性に囚われず、最愛の一日である結婚式だからこそ

それぞれの個性や魅力が最大限に表現できる

衣装をご提案したいという思いから、企画をスタートしています。

 

より多くの方の想いに寄り添えるよう、心を込めて、丁寧に進行しています。

2023年夏頃、リリース予定ですので是非楽しみにお待ちくださいませ!

 

 

最後に、こんなご質問を頂いたこともあります。

「もう一度就活するとしたら、Dress the Life に入社したいですか?」

 

私は、もう一度就活するときも Dress the Life に入社したいです。

なぜなら 今の私がいるのは

Dress the Life での様々な仕事を通して

沢山の経験や学びをもらったから。

 

皆様が そう想える会社と出会えますように

心から応援しております!

BACK TO INDEX