RECRUIT BLOG

2023.02.12

仕事の向き合い方 -マーケティング部-

みなさまこんにちは。
マーケティング部の高橋由紀と申します。

ドレスコーディネーター、ショップマネージャーを経て、本社マーケティング部に所属しています。今回は、マーケティング部署でのお仕事の向き合い方についてお話し致します。

まず、マーケティングとは、お客様の立場になって商品やサービスを生み出し、お客様が必要としている時に届けることです。
これから結婚式を挙げるお客様が抱える悩みや不満を解決し、理想の結婚式を挙げるお手伝いをする事が、私たちマーケティングの仕事になります。

では、マーケティングの仕事の向き合いはどのようにすればいいか?
それは、変化し続けるお客様の悩みや求めているもを常にリサーチする。
そして、その悩みをどうすれば私たちのサービスで解決することができるかを考える事です。これに答えはないですし、お客様が求めているものは変化し続けているので、常にトライ&エラーです。

マニュアルや、こうすればうまくいくというものがない部署なので、自ら考え動いて切り開いていかなければなりません。
数ヶ月前まではイベントにお客様を呼び込むことができていたのに、急にお客様が来なくなったり、、ということもよくあります。
こういうときも、明確な答えや原因は分からないため、「原因は何なのか?」と仮説を立て、改善して実行する、を繰り返していくのみです。厳しいかもしれませんが、教えられるまで待つという姿勢だと、マーケティングの仕事をやっていくのは難しいです。
そのため、自分で考え動いて仕事をしていかなければなりません。

専門的な基礎知識は必要ですが、マーケティングの本質はお客様の立場になって物事を考える事だと思います。
いま、お客様は何を感じて、何で悩んで、何を求めているのか?私たちにできることは何か?
私たちマーケティング部は、このうよな仕事の向き合い方をしています。これから就職活動をされる学生さんや、転職を考えられているかたに、少しでも役にたてれば嬉しいです。

マーケティングは、どの業種にも必要な事ですし、会社の根幹にかかわる事なので、厳しい世界ですが誇りを持って今の仕事に向き合っています。
ドレスコーディネーターの経験や知識を生かして、今の部署の仕事に携わっていることも貴重なキャリアになると思っています。
ドレスコーディネーターを経てキャリアアップできる環境がある会社なので、興味がある方はぜひエントリーお待ちしております!

最後までお読みいただきありがとうございました。
みなさまに会える日を楽しみにしています^^

BACK TO INDEX